HOME ≫ ブログページ ≫
ブログページ
院長に届きますように

スタッフの発案で闘病中の院長に向けてアルバムを作成しました。
院長が元気になりますように!
当院は年内の診察は12月25日までです。新年は1月4日から診察開始となります。
皆様もお身体に気を付けて良いお年をお迎えください。
2021年12月25日 10:46
お助け、励ましありがとうございます。
こんにちは。事務長です。院長が緊急入院しました。院長におかかりの患者さんには代診になってしまい、申し訳ありません。
院長が入院したということで、真っ先に助けを申し出ていただいた「上尾メンタルクリニック」の八木院長先生をはじめ、泣いてくれた副院長、代診を快く引き受けてくれるかつて当院に勤務していた井上先生、当院の非常勤の先生方、本当にありがとうございます。
また院長がいなくても頑張るスタッフ達、「院長大丈夫ですか?」「お大事にしてください」「院長は働きすぎだから休んだ方がいいですよ」というあたたかいお言葉をかけてくれる多くの患者さん。
本当に院長は良い人たちに囲まれていると実感します(涙)。
皆の思いが届いて院長が快復しますように!
2021年10月01日 11:39
カウンセリング

当院では月曜日と木曜日(7月からは火曜日も始まります)に心理師によるカウンセリングを行っています。料金は50分5500円です。
当院の心理師の先生は、ドクター同様に優秀で美人な(!?)先生達です。写真左が長澤先生、右が和久井先生です。
当院のカウンセリングを受けた患者様は「悩みが整理された」、「苦しさから解放された」などの感想を述べられます。リピートする方も多いです。
カウンセリングに興味をお持ちの方は、担当医にご相談ください。
和久井先生は熊谷市でカウンセリングルーム「リュイール」も運営しています。こちらも検索してみて下さい。
2021年06月15日 14:04
開業6周年

これからも院長の「心の病で苦しんでいる人を一人でも多く助けたい」という方針のもと、職員一同頑張っていきます。
2021年03月03日 12:10
医師との相性
こんにちは。事務長の黒澤です。転職してきて半年たちますが、いまだ勉強の日々です。最近思うのですが、心療内科は、内科の腹痛や整形外科の骨折のようにただ病気やケガを治せば良い、というものではないです。主治医との相性が非常に大事だということを感じています。
当院にも他院で主治医と合わないということで、転院してくる患者様も多数いらっしゃいます。幸い当院には、女性院長、副院長をはじめ、紳士な男性医師、大学病院の名誉教授などいろいろなタイプの医師を揃えているので、どの医師にも合わないという患者様は少ないです。しかし、なかには何らかの理由で、当院の治療を望まず、他院への転院を希望される方もいらっしゃいます。そのような時に院長がいつも言う言葉があります。
「たとえごく短時間の関わりだとしても、当院にコンタクトを取ってくれた患者様に対して何かしらのプラスの影響を与えたい」。
当院はこのような院長のモットーで運営しています。我々裏方スタッフも皆様に少しでもプラスの影響を与えられるよう日々努力していきます。
最後になりますが、当院は初診予約がとれなくて3ヵ月程度お待たせしてしまう場合があります(早めの受診ご希望の方はキャンセル待ち登録をおすすめしています。時には直前のキャンセルが週に4、5人出ることもあり、問い合わせのご連絡を頂いた翌週に診察できる場合もあります)。たとえ3ヵ月お待たせしたとしても患者様に、待って良かった、行って正解だった、と思って頂けるようなクリニックを目指し、職員一同精進していきます。
2020年09月30日 17:46
医者嫌い
こんにちは。事務長の黒澤です。汗ばむ季節がやってきました。コロナもそうですが、気温の急激な上昇による体調不良にもお気をつけて下さい。本日は皆様に告白したいことがあります。あまり大きな声では言えないのですが、実は私、医者嫌いなんです。姉(院長)、父(尚先生)が医者であるにも関わらずです。それが理由でクリニックに転職してくるのもためらっていました。理由を申し上げますと、医者って、
・怖そう
・上から目線で高圧的
・敷居が高い
ではないですか。私の中の医者のイメージは最悪でした。
でもね、このクリニックに転職してきて考え方が180度変わりました。
当院の医師は、思いやりの女神である院長をはじめ、笑顔がキュートで癒しの中村副院長、朗らかで3分で友達になれそうな長谷川先生、「ミスター温厚」の村田先生、いつも患者様を待合室まで迎えにいく紳士な我那覇先生、社交的で飲み友達に欲しい朝比奈先生、大学病院の名誉教授まで務め、一見堅物にみえますが、堅いのは義理だけでサッカーと競馬と妻を愛する尚先生です。
このように当院の医師は親しみやすい人ばかりです。きっと皆様にぴったりの医師がいると思います。もちろんどの医師も医術もしっかり学ばれているのでご心配なく。
2020年06月04日 11:03
はじめまして
皆さん、こんにちは。3月より事務長として入職しました黒澤と申します。名字が院長と同じ黒澤です。そうです私は院長の弟になります。
異業種からの転職になりますが、院長の「こころの病で苦しんでいる人を一人でも多く救って世の中に貢献したい」という思いに共感して転職してきました。
クリニック内をフラフラしている眼鏡をかけた中年男をみかけたら声をかけてくださいね。
実は私も長年うつ病に苦しんでいました。先日も気分が晴れず、落ち込んでいました。そして仕事終わりに院長に相談にのってもらいました。院長と話をしていたら急に涙がでてきました。そしてわずか短時間でうそのように気分が晴れ、落ち込みや不安感も消えました。この時私は思いました。「心療内科医は魔法使いか?」と。世の中には不思議な事が起こるものです。
皆さんも落ち込んでいたり、気分がすぐれない時は魔法にかかりにきてくださいね。
2020年05月01日 10:41
長谷川哲也先生。
またまた久し振りの更新になってしまいました。有言実行できず申し訳ありません。
今回は2019年8月から火曜日夕方の診療を担当して頂いている長谷川哲也先生をご紹介します。
長谷川先生は、いつも穏やかでテキパキとしていて、年齢は私よりお若いですがとても頼りがいのあるドクターです。
忙しいとき、お疲れのときでも笑顔を絶やさず、快活に診療されています。
普段は埼玉県内の総合病院にご勤務され、身体疾患を持つ患者様の診療経験が豊富です。
また産業医資格をお持ちで、当院では「ストレスチェック後の面談」も御担当頂いております。
産業医というのは、会社などの事業所において、労働者の健康管理等について専門的な立場から、助言、指導を行う医師のことです。
私も月に1-2回産業医活動をしておりますが、会社組織の実状などが垣間見え、日々の診療に大変役に立っているので、
時間と体力が続く限りは今後も継続していくつもりです。
2019年10月08日 15:47
開院4周年記念&卒業式。
当院は平成31年3月3日で開院4周年を迎えました。あっという間の4年間。
たくさんのハプニングがありましたが、どれもスタッフみんなで一つ一つ解決し、なんとかここまでやってこられました。
開院当初から通っていらっしゃる患者様が何人か、「おめでとうございます!」とお花やお菓子を持ってきて下さいました。
覚えていて下さったということ、それから「先生、よく頑張ってきましたね」というお言葉に、私はとっても感激して、涙が出そうでした。
それと、もう一つ、嬉しいエピソード。
中学生の頃から担当している女性の患者様が、大学の卒業式のあと、当院まで袴姿を見せに来てくれました。
これまで私が勤務していた医療機関から、当院開業に伴い転医してきた患者様がたくさんいらっしゃいますが、彼女もその一人です。
彼女の成長や笑顔を見ると、こちらまで嬉しくなってしまいます。
彼女の希望で、スタッフも含めて一緒の写真をたくさん撮りましたが、その日私はいつにも増して髪はぼさぼさ、かつノーメイクという状態でして、
前もって言ってくれたらもうちょっとマシだったと思うのですが・・・写真を他の人に見せないでいてくれることを願います・・笑
2019年03月17日 23:19