さいたま市の精神科・心療内科診療所|大宮こころの診療所

大宮駅からほど近いメンタルクリニック。院長は女性医師です。誠意ある対応を心がけています。

HOME ≫ 医師紹介 ≫

医師紹介

院長

院長写真

黒澤 亜希子(月曜日、火曜日、水曜日、第3土曜日午前担当)

経歴
さいたま市(旧与野市)出身
1999年 東京女子医科大学を首席で卒業、 医師免許取得
以後、東京女子医科大学病院、武蔵野赤十字病院
埼玉医科大学総合医療センター 埼玉江南病院等に勤務
2015年3月 当院を開設
 
上記以外に、これまで非常勤医師としてかわかみ診療クリニック、上尾の森診療所で外来を担当。
またソニー・マニュファクチュアリングシステムズ㈱、セコム・ホームライフ管理㈱埼玉支店、㈱アイダ設計本社&上尾本部等にて嘱託産業医を務めた。
資格
・精神保健指定医
・精神科専門医・指導医
・日本医師会認定産業医
・臨床研修指導医
所属学会
・日本精神神経学会
・日本総合病院精神医学会
・日本児童青年精神医学会

副院長

中村 朱世(水曜日、木曜日、金曜日担当)

経歴
北里大学医学部卒業
同病院で初期研修終了後、鶴賀病院等に勤務
所属学会
日本精神神経学会
資格
・精神保健指定医
・精神科専門医

・日本医師会認定産業医

非常勤医師

黒澤 尚(水曜日、木曜日、土曜日担当)

経歴
さいたま市(旧浦和市)出身
県立浦和高校卒業
1967年 日本医科大学卒業
   日本医科大学精神医学教室入局
1992年 日本医科大学教授
2002年 日本医科大学名誉教授
   秩父中央病院勤務
1991年ー1995年 学校法人日本医科大学常務理事
1993年-2008年 日本総合病院精神医学会理事長
資格
・医学博士
・精神保健指定医
・日本集中治療医学会 功労会員
・日本総合病院精神医学会  功労会員
著書
・捨てるな!命 弘文堂 1986
・重度認知症治療の現場から へるす出版 2009
・もの申す!重度認知症の治療の現場から へるす出版 2010
・認知症診療7つの常識を斬る へるす出版 2013 等多数

朝比奈 次郎(第2・4土曜日担当)

経歴
埼玉県出身
2003年奈良県立医科大学卒業
東京医科歯科大学病院、国立病院機構花巻病院、東京大学附属病院
都立豊島病院、国立精神医療研究センター病院、秩父中央病院等に勤務
資格
・精神保健指定医
・精神科専門医

村田 俊光(火曜日午前担当)

経歴
埼玉県出身
東京医科歯科大学医学部卒業
東京医科歯科大学医学部付属病院放射線科、東京女子医科大学病院神経精神科
秦野厚生病院、清王寺クリニック、みやざきホスピタル等に勤務
所属学会
日本精神神経学会
資格
・精神保健指定医
・精神科専門医

我那覇 剛(金曜日担当)

経歴
琉球大学医学部卒業
琉球大学医学部精神神経学講座、三枚橋病院、西熊谷病院等に勤務
所属学会
日本精神神経医学会
日本老年精神医学会
日本認知症学会
資格
・精神保健指定医
・精神科専門医・指導医
・麻酔科標榜医

長谷川 哲也(火曜日担当)

経歴
埼玉県出身
群馬大学医学部卒業
深谷赤十字病院で初期研修後、群馬大学附属病院、埼玉医科大学総合医療センター
群馬県立精神医療センター、小川赤十字病院等に勤務
所属学会
日本精神神経学会
資格
・日本医師会認定産業医
・精神保健指定医
・精神科専門医

川上 慎太郎(第1・3・4・5土曜日担当)

経歴

東京大学工学部卒・同大学院修了、浜松医科大学医学部卒(学士編入学) 
東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。
東京大学精神神経科入局後、東京大学医学部付属病院、
国立精神神経医療研究センター病院、埼玉江南病院等に勤務

所属学会
・日本精神神経学会
・日本うつ病学会
・日本ストレス学会
・日本産業衛生学会
・日本スポーツ精神医学会
資格

・博士(医学)
・修士(工学)
・精神保健指定医
・精神科専門医・指導医
・日本医師会認定 産業医
・日本医師会認定 健康スポーツ医
・日本精神神経学会 認知症診療医
・厚生労働省認知行動療法研修修了
・公認心理師
・労働衛生コンサルタント(保健衛生)
・メンタルヘルス運動指導士


 


 

初診のご予約はこちらへ

大宮こころの診療所
☎︎ 048-641-0222
診察予約フォーム
診療時間
午 前 ● 
午 後
  ●       
休診日:日・祝日

診療時間の詳細はこちらへ 

モバイルサイト

大宮こころの診療所スマホサイトQRコード

大宮こころの診療所モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!